肩こりの原因は?
12月も半分を過ぎ、朝晩は冬らしく冷え込むようになってきましたが、
お身体の不調などございませんか?
今回は【肩の不調】についてお話しします。
寒さを感じると無意識に肩をグッとすくめるような姿勢になりやすかったり、
猫のように丸まるようにお身体が縮こまってしまったりとありますよね。。。
そうなると、お身体の筋肉全体が硬くなってしまい凝りを感じるようになってきます。
いわゆる肩こりのことです!
他にも、首すじや、首の付け根から肩・背中にかけての筋肉がこわばり、だるさや重さ、疲労感、
痛みなどの症状も同時に出てしまう事があります。
肩こりの多くは、病気が原因ではない「本態性肩こり」です。
原因は???
・姿勢の悪さ、運動不足、ストレス、過労、寝不足などが要因と考えられています。
また、なで肩の人、華奢(きゃしゃ)な人、ストレスがかかりやすい人
デスクワークの多い人は肩こりになりやすいようです。
本態性肩こりではない場合は、病気が悪さを引き起こしていることがあります。
病気の例として、変形性頚椎症や四十肩、五十肩、噛み合わせの異常や歯のくいしばりなどです。
肩こりが酷くなると、頭痛に繋がります。
片頭痛発作や緊張型頭痛に伴う肩こりは、頭痛の治療で解消されることがあります。
また、貧血や動脈硬化症による血行不良は、血液の酸素を運ぶ力が低下し、酸素不足になることから筋肉を疲労させます。この状態で同じ姿勢をとり続けると肩がこりやすくなります。
また、貧血や動脈硬化症による血行不良は、血液の酸素を運ぶ力が低下し、酸素不足になることから筋肉を疲労させます。この状態で同じ姿勢をとり続けると肩がこりやすくなります。
筋肉の疲労による肩こりは血行を良くすることで解消できます。
入浴の際に浴槽やシャワーで肩や首をよく温めることが、一番手軽な方法です。
また、ストレッチも効果的です。痛みを感じる場合は伸ばしすぎなので、軽く伸ばすようにしましょう。
(イタ気持ちいい位がベスト)
・ストレスをため込まない
・長時間同じ姿勢を続けない
・体を冷やさないなどを、心掛けると肩こりの予防や症状の軽減につながります。
それでもなかなか治らない方は、当院にご相談ください。
当院では、肩こりを解消させるような手技施術・鍼施術
その他に、姿勢の改善を目的をとした矯正施術や肩甲骨の動きを良くする肩甲骨はがし
猫背改善治療といった自費メニューを組み合わせてよりいいお身体にしていく事が可能です。
気になる方は是非お問い合わせもお待ちしております。