急に腰が動かないそれ、ぎっくり腰かもしれません
おはようございます!
朝起きたとき、荷物を持ち上げたとき、何気ない動作をした瞬間に「グキッ」と腰に激痛が走り、そのまま動けなくなった…。
そんな経験はありませんか?これはいわゆるぎっくり腰(急性腰痛症)の代表的な症状です。
■ ぎっくり腰とは?
正式には「急性腰痛症」と呼ばれ、何らかの動作をきっかけに突然起こる腰の激しい痛みを指します。重い物を持ち上げたときだけでなく、靴を履く・振り返る・くしゃみをするなど、日常の何気ない動作でも起こることがあります。
■ 原因は“疲労の蓄積”と“姿勢のクセ”
ぎっくり腰は「突然起こる」ように感じますが、実は慢性的な筋肉疲労や姿勢の歪みが積み重なった結果として、限界を超えたときに起こるものです。
以下のような生活習慣が引き金になることが多いです
長時間のデスクワークや車の運転
中腰姿勢での作業
筋力の低下や柔軟性不足
睡眠不足やストレスによる回復力の低下
また、急に重い荷物を持ち上げたり、体をひねる動作をしたりしたときに発症することもあります。
■ 応急処置とNG行動
ぎっくり腰になった直後は、「痛いけど無理して動こう」と考えがちですが、それは逆効果です。まずは安静と冷却が大切です。
発症から48時間以内は、炎症を抑えるために冷やす(アイシング)
痛みの出にくい体勢で安静を保つ
無理にマッサージやストレッチをしない
※ 痛みが強い時期に無理に揉んだり温めたりすると、かえって炎症が悪化する場合があります。
■ 整骨院での対応
まずはカウンセリングと姿勢チェックを行い、炎症の有無や筋肉・関節の状態を確認したうえで、アイシングや電気治療、筋膜調整などを行います。
痛みが和らいできたタイミングで、再発予防のための骨盤調整や姿勢改善もご提案しております。
「もう治ったから大丈夫」と放置してしまうと、再発や慢性腰痛へとつながることもあるため、痛みが引いたあともしばらくケアを継続することをおすすめしています。
■ 最後に
ぎっくり腰は、誰にでも起こりうる身近なトラブルです。
正しい対処と施術を受けることで、しっかり回復することが可能です。
「腰が不安で毎日が憂うつ…」そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度、新小岩南口トップ接骨院へご相談ください!