こんにちは!
「首がいつも重だるい」
「肩こりがひどく、頭痛まで出ることがある」
「スマホやパソコン作業が多く、姿勢が気になる」
そんなお悩みはありませんか?
その症状、ストレートネック(スマホ首)が原因かもしれません。
最近では、年齢を問わずストレートネックに悩む方が増えています。
■ ストレートネックとは?
本来、首の骨(頸椎)はゆるやかなカーブ(前弯)を描いています。このカーブがあることで、頭の重み(約5~6kg)をうまく支え、衝撃を吸収することができます。
ところが、スマホやパソコンの長時間使用などで頭が前に出た姿勢が習慣化すると、このカーブが失われ、首の骨がまっすぐになってしまう状態になります。これがストレートネックです。
■ ストレートネックの主な症状
慢性的な首こり・肩こり
頭痛(後頭部~こめかみ)
目の疲れや集中力の低下
背中や腕のだるさ・しびれ
猫背、姿勢の崩れ
めまいや吐き気を伴うことも
特にスマホを長時間見る方、在宅ワークが多い方、姿勢が悪いと指摘されたことがある方は注意が必要です。
■ ストレートネックの原因
主な原因は、日常の姿勢習慣にあります。
スマホやパソコンを覗き込むような前傾姿勢
長時間のデスクワークや読書
枕の高さが合っていない
猫背・巻き肩の習慣
運動不足による体幹・背筋の低下
これらが続くと、首・肩まわりの筋肉が硬くなり、骨格のゆがみにもつながってしまいます。
■ 整骨院でのアプローチ
◆ 手技療法
首・肩・背中まわりの筋緊張を丁寧にほぐし、血流を促進。
痛みや重だるさの原因を根本から緩和します。
◆ 姿勢矯正・骨格調整
猫背や巻き肩、骨盤のゆがみを整えることで、首にかかる負担を軽減します。
身体全体のバランスを整えることで、自然と首のラインも改善に向かいます。
◆ セルフケア指導
ご自宅でもできるストレッチや姿勢改善のポイントを丁寧にお伝えします。
「正しいスマホの見方」や「枕の選び方」などもアドバイスいたします。
■ 最後に
ストレートネックは、放っておくと慢性的な不調や自律神経の乱れにもつながる可能性があります。
「なんとなく首がつらい」「姿勢が気になる」という段階でのケアが大切です。
お気軽にご相談ください!