こんにちは!
暑い日が多くなり、本格的に夏が始まりました!
みなさん、体調崩されていませんか?
今回は、「夏ならではの体調不良」についてお話します!
夏バテの正体とは?
夏バテとは、高温多湿の環境が続くことによって、自律神経が乱れ、全身の機能が低下してしまう状態を指します。また、冷房の効いた室内と外の暑さとの温度差によって、体温調節機能が乱れやすくなるのも原因のひとつです。
主な症状としては、倦怠感、食欲不振、胃腸の不調、頭痛、めまいなどが挙げられます。
熱中症にも注意してください。
近年は猛暑日が増加し、熱中症のリスクも高まっています。めまいや吐き気、筋肉のけいれん、意識障害など、重症化すると命に関わることもあるため、早めの予防と対処が非常に大切です。
では、こうした夏特有の体調不良を防ぐにはどうしたらよいのでしょうか?
・こまめな水分補給
・バランスの良い食事
・適度な運動と睡眠
・冷房の使い方に工夫を
暑い夏は、しんどい日も多いかと思います。無理をせず、体調管理をしっかりと行い、元気に夏を乗り切りましょう!
頭痛やめまいなどお身体の不調でお困りごとがありましたらお気軽に新小岩南口トップ接骨院へお問い合わせください!