暑い日が続いていますね、40度近いと外に出るのも怖いです。
夏本番、強い日差しと高い湿度により、体にさまざまな不調を感じる方が増えています。
冷房の効いた室内と外気温との差による「寒暖差疲労」、寝苦しさによる「睡眠不足」、さらには食欲低下による「栄養バランスの乱れ」など、夏は意外と体に負担がかかる季節です。
とくに最近多く見られるのが、「冷房による筋肉のこわばり」です。
冷気で首や肩、腰が冷えると、血流が悪くなり、筋肉が緊張しやすくなります。結果として、肩こりや頭痛、腰痛を引き起こすケースも少なくありません。
また、夏は汗を多くかくことで、体内の水分やミネラルが不足しやすくなり、筋肉のけいれんや全身のだるさにつながることも。こうした状態が続くと、自律神経のバランスも乱れ、慢性的な疲労感や不眠などの症状に発展してしまいます。
整骨院では、こうした夏特有の不調に対して「全身のバランス調整」を通じて改善を目指します。
筋肉の緊張をやわらげる手技療法や、姿勢・骨格のゆがみを整える矯正施術、血流を促すもみほぐしやストレッチなど、一人ひとりの状態に合わせた施術を行います。
さらに、夏バテ予防には、体を「冷やしすぎない工夫」も大切です。自宅や職場で冷房の風が直接当たらないようにする、冷たい飲み物の摂りすぎに注意する、夜は湯船に浸かってリラックスする――これらを心がけるだけでも体の疲れ方が大きく変わります。
当院では、夏特有の疲れや痛みに対応した施術を随時行っております。
「だるさが取れない」「肩が重い」「なんとなく不調が続く」といった方も、ぜひお気軽にご相談ください。みなさんの夏が、元気に楽しく過ごせるようお手伝いさせていただきます。
どこか疲れがたまっている、相談をしたいなどどんな方でもお待ちしています!